久しぶりに、伊豆にでもドライブ。。。。
と思ったら、事故で東名大渋滞。 横浜青葉~町田まで2時間!! で246も、ハイ動きません(怒) で伊豆に行くの止めました(笑) ![]() ![]() 神奈川県の渓流終了しました~ 最後に1回、伊豆に行けるかなぁ~ 行けたらいいなぁ~ ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-10-13 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
川の流儀って、色々と有ると思う。
例えば、釣り下がりはダメとか、先行者の頭を跳ねたらダメとか。。。。 そして仲間に教えて貰った、場所なんかにも。 湘南の鱒釣り師ことI師と、神奈川渓流クライマックスシリーズに参戦。 待ち合わせ前に、違う川でちょいと竿を出してみた。 ![]() 綺麗なイワナちゃんが。。。。。 これで今日の坊主は回避(笑) そして、I氏と合流していよいよ。。。。。 ここは仲間が、大切にしている沢。 ![]() 台風接近で風が強く、時折雨が。。。。 風で飛ばされた葉っぱが、ルアーに絡んで来る。 ![]() でも、そんな天候が幸いしたのかイワナの活性はすこぶる高い。 お蔭で、充分すぎるほどの釣果だった。 ![]() ちょっと遅めのお昼。 釣り自体も楽しいけど、こういう時間も実に楽しい。 ![]() で、ふと気づくとヤツが!! やっぱり居たのね(笑) ![]() 夕方、近くの本流をやってみる事に。 以前、良く行ってたポイントへI氏をご案内。 朝から釣りしてた、自分はもうヘロヘロモード。 途中から合流したI氏は、まだまだ元気。 そこでドラマが。。。。。 ![]() I氏が、こんなの釣りやがった!! 人間の出来た人なら、自分の事の様に嬉しいとか言うんだろうけど。。。。(笑) ちなみに、I氏もフックはシングルバーブレス。 そうそう、川の流儀。 人から教えて貰った場所では、サイズも数も程々にするのが流儀ってもんよ。 ましてや、こんなヤマメ釣ったらダメでしょう?(笑) そして、私もアングロイドの仲間入り。 ![]() 入魂も無事に? 完了。 ![]() 終われそうで、終われない渓流シーズンになっちまったよ~ ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-10-09 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
![]() 湘南の鱒釣師 I氏と今シーズン最後となる川へ。。。。。 ミノーを泳がせにね(笑) ![]() 婚姻色のアマゴ?? 秋の荒食い?? 関係ないね~ だってミノーを泳がせに行っただけだから(涙) ![]() って事で、人間の荒食い(ヤケ食い) ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-09-30 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
ちょっとお酒が残る中、宿で朝ご飯を食べて。
しばし、まったり。。。。。 今日も、いい天気だ~ ![]() そうした中、2日目の釣スタート。 釣れなくても、景色のいい川でって事で、敢えて激戦区の川へ。 ![]() ええ~相変わらず渋い状況です。 なんせ激戦区ですから←言い訳ww しばし景色をお楽しみください。 ![]() ![]() ははは。。。。 という感じでお昼ご飯の時間。 お昼ご飯を食べながら、しばし談笑。 ジジさんの煎れて頂いた美味しいコーヒーを飲んで、帰路へつきました。 テンカラ。。。。 色々と勉強になりました~ ちょっとやって見たくなりましたよ(笑) ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-09-13 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
テンカラを世界へ。。。。。
そういう思いで、世界へ情報発信している家郎さんにお誘い頂き、 信州での合宿へ参加させて貰った。 ![]() ここ最近では、珍しくの夜明け前の出発。 途中で、夜明けを迎えて集合場所へ。 ![]() ![]() ![]() そして今夜泊まる、宿からすぐの渓へ。。。。 しかし渋い。。。。。渋すぎる(涙) 魚は居たんですけどね~ ![]() 四苦八苦しながら、なっとか1匹。 こういう時の1匹は、どんな魚でも素直に嬉しい。 昼飯を食べて、午後から違う渓へ移動。 ![]() こういう林道をしばらく歩いてから、入渓点へ。 そこで待ってたのは ![]() ![]() この川も、自分好みの素晴らしい渓相。 相変わらず、状況は渋いけど、いいサイズの魚を掛けそこなった。。。。 惜しかったなぁ~(笑) ![]() 宿では、テンカラのすそ野拡大、テンカラを世界へ!! と熱い話の中、ほぼ一升の日本酒を空けてダウンしました(笑) ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-09-12 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
8月9日に義母が亡くなった。
自分の事を、本当に可愛がってくれたし、色々としてもらった。 親孝行出来ぬままの、突然の旅立ちだった。 そんな事も有って、色々とバタバタしたり、心にポッカリ穴が空いたりで 釣に行く気も起らなかったけど、久しぶりにちょっと行って来た。 ![]() まあ、ここんところの渇水で川は超減水。 川底には、ヌルがヌルヌル。 おまけに水も臭う。 こりゃあ厳しいなぁ~と覚悟してのエントリー でも、意外や、意外。 ポイント、ポイントでバイト多発。 いい引きします~ ![]() アブラ鰭が無いばかりに、君たち。。。。。(笑) でもコイツらの活性が、高いって事は、アイツラの活性も悪くないんじゃないか?? と思うのですが、釣れるのは ![]() ぐぃう~ばかり(笑) 数年前にカワウが住み着いて、ウグイやハヤの姿も激減したこの川。 久しぶりに、来てみたら至る所に魚影が。。。。。 ![]() そして、コヤツらも。 ヤマカガシにマムシ、シマヘビとヘビも至る所に(^_^;) ヘビ、チョ~苦手なんですけどネ。 ![]() ![]() 涼しくなって、少しは川も活気づいてきたのかな? ![]() 釣のお供に使ってたカメラが、途中で壊れた。 (なので今回の写真はiphoneから。。。) 色々と調べてみると、この手のカメラに多い故障みたい。 修理代は、1万円近くかかりそう。 買換え? ってのも頭をよぎったけど、お義母さんを沢山撮ったカメラだし 遺影も、このカメラで撮ったスナップを使った。 やっぱ修理して使おうかな~ ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-08-31 15:43
| 釣り日記2013(渓流)
久しぶりに、湘南の釣師と相模の釣師との釣行。
行った先は、まだ紫陽花満開の利根川水系。 首都圏と違って、涼しい処。 ![]() ![]() まあ状況は、決して良くないけど厳しい中にも楽しさ有り ![]() ![]() ![]() 綺麗な水と、綺麗な空気に心癒されます。 川原で飲むビール(発泡酒)も最高! ![]() お昼は、湘南の釣師お勧め? の前橋名物、鳥飯。 ![]() ![]() そして、初体験の焼き饅頭。 どっちも美味かったなぁ~ ![]() 帰りの車から一瞬見えた、夕陽が綺麗だったなぁ~ 湘南の釣師I氏、相模の釣師、お疲れ様でした。 夜明けから、日没まで、良く遊んだなぁ ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-07-21 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
伊那へ向かおうとしたが、現地諜報部員?からの情報によると
増水中との事で断念。 北へ向かい、初めての川へ行って見た。 ![]() ![]() え~間違ってカメラのメモリを消したみたい。。。(笑) なのでFBから逆輸入の写真です。 まあ~いいヤマメが釣れて嬉しかったなぁ~ ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-07-14 21:08
| 釣り日記2013(渓流)
やっと梅雨らしい天気になって来た。
まとまった雨も降って、やっと川もリセットされたかな? うっちさんと甲斐の渓へ行って来た。 ![]() 水の量もちょうどいい感じ。 週末に多くの人に叩かれたであろう魚達。 でも時々、優しい魚が出てくれる。 ![]() 自分は、岩魚の日だった様でアマゴの顔は見れず(>_<) ![]() ![]() 今年も漁協や多くの人たちの努力で、この川はいい川です ■
[PR]
▲
by gijie_masa
| 2013-06-24 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
▲
by gijie_masa
| 2013-06-10 22:22
| 釣り日記2013(渓流)
|
カテゴリ
全体 釣り日記2017 釣り日記2016 釣り日記2015 釣り日記2014 釣り日記2013(渓流) 釣り日記2012(渓流) 釣り日記2011(渓流) 釣り日記2010(渓流) 釣り道具に関する事 タイイング 野外活動用品 ぎじぃ~散歩 日常のこと 美味しいもの 旅 本、雑誌 未分類 最新の記事
エキサイト以外
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||